青汁の正体って、ケールだったの!?
こちらのスーパーでよく見かける一見木みたいな野菜、ケール。
昔は「ああ、まずい!!もう一杯!!」のイメージしかなかったのに、
最近では日本でも栄養価の高いスーパーフードとして何だかとてもオシャレに紹介されていますね!
調べてみると、
ビタミンAはにんじんの2倍
カルシウムは牛乳の2倍以上
その他のビタミン、ミネラル、クロロフィル、ギャバ、食物繊維、葉酸、たんぱく質なども豊富らしい。
キューサイと高崎健康福祉大学の研究結果によると、ケールは脂質の吸収を抑制する働きを持っており、肥満抑制にも効果があるらしいです!
ダイエットにも良いのね〜!
食べると少し苦味があるのですが、私はこの苦味が結構好きで、よく炒め物を作ります♪
ケールってまだあまり身近ではないため、買ってもどうやって使ったら良いか迷いますよね。
そこで、ここでとっても簡単に出来てしまうレシピをご紹介します^^
*ケールのスクランブル*
【用意するもの】
ココナッツオイル 小さじ1杯
鷹の爪 1つ(細かく切る)
赤玉ねぎ 半分(スライス状)
赤パプリカ 半分(さいの目)
ケール 1カップ(スライス状)
ベビーほうれん草(無ければ普通のほうれん草などで代用可) ひとつかみ分
ブロッコリー 1カップ
卵 4個
塩、胡椒
お好みでパセリなどのハーブ
【作り方】
まず、卵を割り、塩、胡椒をお好みの分量で入れ、混ぜておく。
ココナッツオイルをフライパンに熱し、卵以外の全ての野菜を投入する。
しんなりするまで炒めたら、卵を入れる。
軽く混ぜて、出来上がり!!
盛り付けの最後にパセリなどのハーブを載せても◎
疲れた時にこそ作ってみては?^^
0コメント