あなたはどっち?お金に対する考え方♪
皆さんにとって、お金とは何ですか?
例えばの話です。
売上を上げるためにケーキ屋さんはケーキを販売します。
そして、お客さんもそのケーキを食べたいから、お金を払い、対価としてケーキを購入します。
この原則をひっくり返せないかと思い付いたのが、影山知明さんという国分寺にある喫茶店の店主!
どういうことかと言うと、
今までは「個人は自身の利得を最大化するために行動する」=自分が得するために何かを手に入れたいという考えが前提でした。
この人間の動機を「テイク」から「ギブ」に変えると言うのです!
例えば、売り上げを立てたいからという動機からではなく、まずお客さんに喜んでもらいたいからケーキを出す。その仕事への感謝、受け取りましたという表明としてお金が手に入る。という流れにしたいと言うのです✨
この考え方は、現在のほとんどのビジネスの根本を変えることになるため(特に大企業)、そういった全てのビジネスにおいてこの流れにするということは現実的ではないですが、影山さんはこれをローカルベースから始められないかと思い付き、国分寺エリアでのみ使用可能な地域通貨「ぶんじ」を作ったとのこと。
昔、私の地元でもそのエリアでのみ使える「地域限定商品券」があったので、似たような感じかな。
私自身が対価としてお金を支払う際は、販売者がどのような意図で、どんな思いを持ってその商品を販売しているのか、自分がお金を支払うことで社会にどのように貢献されるのか、誰の役に立つのかということを必ずチェックします✅
必ず自分が納得した上で、対価を支払います。
以前、ギブアンドテイクの記事でも書きましたが、「一人ひとりがその人の特性を活かせるような社会にする」=自分の得意なことで他人を助け、また不得意なことは助けてもらえる社会になったらいいなと思っています☘️
この影山さんの考え方は、こういったポジティブなギブアンドテイクという、私が常々感じていたことに繋がるな〜と思い、少し嬉しくなりました♪
お金に対する絶対的な価値なんて、本当はないんですよね😜
これまで「自分の欲しいものを手に入れる道具」だったお金の定義を「人の仕事を受け取る道具」に変えたい。誰かの熱を持った仕事への感謝の表明として、人肌感を備えたお金を手渡す。
By 影山さん
普段当たり前に思っていることの本質を改めて考えてみる。
とても大切なことを思い出させてくれました♪
ギブアンドテイクの記事↓
0コメント